【ワイン厨房tamaya】田端でワインを片手にイタリアンなんて出来るんですね
どうもさくさく(@pirorin39)です ワインを飲むときにグラスを回すあれのこと「スワリング」って言います ワインを酸素にさらして、香りを開かせる意味があるんですけど、 知ってた方も知らなかった方も今日からクルクルし…
田端による田端のためのwebマガジン。
2017.04.08 櫻井寛己
どうもさくさく(@pirorin39)です ワインを飲むときにグラスを回すあれのこと「スワリング」って言います ワインを酸素にさらして、香りを開かせる意味があるんですけど、 知ってた方も知らなかった方も今日からクルクルし…
2017.04.02 櫻井寛己
「ファーストフード」と言われて多くの人が思い浮かべるのは「ハンバーガー」か「牛丼」だろう でも今回紹介したいのは日本で昔からファーストフードとして愛されている「立ち食いそば」だ そんな「立ち食いそば」の名店が田端にも存在…
2017.03.22 櫻井寛己
どうもさくさく(@pirorin39)です お祝いと言えば焼肉である・・・ 人類が肉を食べるようになってからお祝い事にはお肉と決まっているのだ そんな時にピッタリな田端の焼肉屋「セパラン」を紹介したい 焼肉屋「セパラン(…
2017.03.10 櫻井寛己
どうもさくさく(@pirorin39)です TABATIMEでたまにでてくるあいつの新しいLINEスタンプが出来ました このスタンプは田端のあるお店をモチーフにして作られているんです そこで問題です!このLINEスタンプ…
2017.03.01 櫻井寛己
サンドイッチかサンドウィッチかどっちで呼べばいいのかわかりません どうもさくさく(@pirorin39)です というわけで田端で最近人気の新しいサンドイッチ屋さんあるとの噂をキャッチしたので行ってきました! ちなみに「サ…
2017.02.23 櫻井寛己
「華金」はもう時代遅れ!? 金曜日はどんな時でも特別な気分になる 日本には昔から「華金」という文化があり、金曜日にはお酒を飲んだり遊んだりする人が多くいます 「華金」という言葉は週休二日制が浸透したバブルの時代から使われ…
2017.02.21 ゆーすけ
こんにちは、ゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。 サラリーマンで一人暮らしをしていると一番困るのが食事です。 昔はちゃんと自炊していた僕ですが、仕事が忙しくてサボりがちになり最近はもっぱら外食が増えています。…
2017.02.12 櫻井寛己
家庭料理屋「美里」 お店を始めて31年、ここもまた地元民に愛されているお店の1つです 基本的にはママ一人でお店をやっているのですが、お店を手伝ってくれるお客さんもいらっしゃいます 実家にいるような感覚になる居酒屋さん 田…
2017.02.07 櫻井寛己
ねぎって最高ですよね いきなりですが、ねぎ好きのみなさんこんにちは! 世の中にどれだけ「ねぎ好き」がいるのかは、わかりませんが僕はかなりの「ねぎ好き」です 幼少期には「ねぎごはん」というものを自分で開発していたくらいほど…
2017.02.06 櫻井寛己
50年続く焼き鳥居酒屋「鳥幸(とりこう)」 地元で愛され続けて来年でちょうど50年目になります 外から見える赤提灯、昭和を感じさせる風情ある焼き鳥屋さん 50年近くやっているお店でしか出せない雰囲気のあるお店です 焼き鳥…